保 育 日 誌 ・ 園 で の 様 子

 

◆4月13日(火)

園庭であそぼう(砂遊び、園庭散策)

今日は天気が良かったので園庭で遊ぶ。私は早く食べ終わった子ら3人と遊ぶ。(乳児食の朝のおやつは9時半頃、離乳食は10時から食べている。)

SちゃんとMちゃん(共に12か月児)はもう歩けるので靴を履き、S君(10ヶ月児)はつかまり立ちが出来る程度なので裸足で出た。Sちゃんは手押し車に乗せてもらってご機嫌。部屋で表情の硬かったMちゃんは自分から幼児さんの中へ入り、砂をハイッと渡しニコニコしているのでビックリ!20分もしたら声を出して笑ったので「この子は外の子やねぇ。。。これからは外やな。(^^)ニヤ」と担任でうなづく。

【 砂の感触を楽しむ。】

砂場に座らせる/S君は歩けないので砂場に行って遊ぶことにした。幼児組が沢山いるので、その子ども達を見ながら遊べ且圧倒されない場所に座らせる。スコップ二つ、プリンカップ二種類、蟹の型抜き一つ取ってくる。

砂を触る/砂を口に入れない様気を付けるが、彼は全くその気はないので安心した。私が先ず触って見せる。パラパラパラ・・・とやってみたり、スコップで小山を作る。S君、脚を開いて座っているその前の砂を、引き寄せてはパラパラパラ・・・、引き寄せてはパラパラパラ・・・を繰り返す。これが楽しかったようで、指で感触を確かめるように何度も何度も繰り返していた。脚の間に山が出来たので砂を押し戻してやるとまた繰り返す。

プリンカップで型抜き/私がプリンカップで型抜きして目の前に並べると、じーーっと見て上からクシュっと掴んで壊す。二つつくるとクシュ、クシュ。三つつくるとクシュ、クシュ、クシュ。五つつくるとクシュ×5。蟹や船の型抜きはわからない様でそれには全く反応無い。

目の前でパラパラパラ・・・と砂を指の間から落としてみせると、また引き寄せてはパラパラパラ・・・を繰り返す。プリンカップで型抜きするとまたつぶす。二人で何度も繰り返して遊ぶ。

手のひらに乗せる/Mちゃんが来たので「Mちゃん、いいのあげよなぁ(*^^*)」と言いながら、手のひらに型抜きしてポンと乗せる。ウッと顔が固まる。横に居た保育士が「Mちゃんいいなぁ(^^)」と声をかける。ゆっくり指を動かし砂を落とした。ちょっと嫌そう(^^;初めてだったのかな?。今度はS君の手にポンと乗せる。S君ニコニコ。それをじっと見ているMちゃん。気にせずニコニコしながらまたMちゃんの手のひらにポンと乗せる。ジーッと手のひらを見るMちゃん。

最初『なにするんやぁ。。。』とビックリした表情だったが周囲は皆ニコニコしているのであからさまに嫌とも言えず、『なんかへんやなぁ。。。』と複雑な気持ちで保育士二人とS君の顔をジーッと見つめる表情がまた面白い。3回やると向こうへ行ってしまった。

ハイハイして移動/その後しばらくバラバラバラ・・・やクシュッを繰り返したが、さすがのS君も満足したようでハイハイで広い砂場を移動しだした。時計を見ると40分近く砂場で遊んでいた。一つの遊びを20分もすれば充分なので、赤ちゃんにしたら彼はかなり根気がある方。また遊ぼうね!


◆4月12日(月)

泣き声大合唱の0歳ちゃん

学校も始まり、平常保育が本格的にスタートの月曜日。慣らし保育も順調!でもさすがに3日間家でゆっくり過ごした今日はオンオン泣く子が多かった。一人が泣いたら、横に居たお友達もその声に圧倒されて泣き出す(笑)、ご機嫌で遊んでいた子も、右と左で泣かれるとだんだん悲しくなってきて、まわりを不安げに眺めて、ウォ〜ンと泣いてしまう。あっちもこっちも泣いているのは「ああ保育園の春だなぁ」となんだか微笑ましい。

それでもさすがに二週間目に突入すると、それぞれの子どものお気に入りのおもちゃやお気に入りの場所が分かってくる。Aちゃんは白いお布団の感触とボードのおもちゃがあれば大丈夫。Bちゃんはチェックの小さいクッションに顔を埋めていると安心する。Cちゃんは転がるおもちゃが大好き、Dちゃんは静かな所が良いから部屋の隅にコーナーを作ってあげる等など。その子の登園時間になると、そのグッズを準備して出迎える。

家庭での様子も保護者と会話で情報交換。朝寝していた子や早起きした子には離乳食前に睡眠を促し、朝ご飯の遅かった子には午前の離乳食をずらしたりする。家での呼び方や好きな食べ物、良くする遊びエトセトラエトセトラ。。。とにかく一日でも早く「保育園って楽しいな、良い所だな」と感覚的に悟ってもらえる様、手探りの毎日。

卵や牛乳を未だ食べていない子も除去食を作ってもらう様調理室と連絡し合う。園長先生や主任先生もよく覗きに来て下さる。今は1,2,3歳が大変みたいなので、目いっぱい入所していないうちのクラスからお手伝いに行っている。本当に慌ただしく体もドッと疲れるが、春はみんなで子ども達を見守っているなぁとシミジミ感じる今日この頃だ。

 

◆4月10日(土)

今日は遅番だった。保育園は7:30〜17:30までだが、保育士の勤務は4時間なので時差勤務を組んでいる。なるべく担任がいるように勤務を組むが、平日と違い土曜日は人が少ないので難しい。人数の少ない園だと午後の保育はパートさんやアルバイトさんばかりで正職が1,2人の時もある。肩書きで保育に差はないが何かあった時の責任という点ではやっぱり正職やベテランの先生がいないと緊張感が違う。土曜日の保育者の人数はやっぱり増やして欲しいよなぁ。。。

新しい園で、初めての遅番

4時半までは残る0歳ちゃんが居たので、一人で2人をみる。(今日は特別少ない、馴らしが終わればこういう訳に行かない(^^;)歌を歌ったり、おもちゃで遊んだり、絵本を読んだりする。

歌は色々口ずさんでいたが、動物村の広場を歌うと二人の目が替る。特に7ヶ月児のY君の表情が明らかに違うので去年の担任に聞くと、「たまにしか歌ってなかったのに、覚えてくれててんなぁ」と嬉しそうだった。こんなに小さくてもしっかり覚えているのが凄い。

いないいないばぁの絵本を膝に抱っこしながら読む。嬉しい時Sちゃんは脚をバタバタさせるので喜んでいるのが良くわかる。Y君は鼻がズルズルだったので苦しそうだったが、離乳食はぺろっと食べた。絵本を読んだ後おもちゃで遊ぶ。Sちゃんは言葉が結構分かっているようで「取ってきてね」とか「こっちへおいで」にはちゃんと反応してくれる。より一層丁寧に話し掛けようと思った。

4時から一人になったので大きい子の部屋に行く。今日は第二土曜なので少ないらしいが結構な人数が来ていた。幼児さん逹とおしゃべりは久々で楽しかった。印象としては人懐こい子が多かったかな。


◆4月9日(金)

体調を崩して休む子も出始める、もどす風邪らしい。時間が1日になる子も増えてきた。このクラスは泣く子がいなかったが今日は二人が大泣き(笑)。それにつられて、泣いていなかった子も泣かなくちゃ!と泣き出す(笑)。友達想いだなぁと担任で笑い合った。

テラスで遊ぶ

今日は乳児食と離乳食で別れて生活する。離乳食を食べた後、部屋で遊ぶ。テラスにシートを敷いて自由に出入できるようにした。前の園は二階建てで0、1歳は2階だったがこの園は一階なので目の前に花が咲いていたり、忙しそうに歩くアリを見たりできるのでいい。ゴロンと落ちない様にクッションや布団など使って安心して遊べる環境にする。

(一階は保母の身体への負担も少ない(^^;散歩や園庭あそびの度に両脇に赤ちゃんをムンズと抱いて、何往復もするのはやっぱり大変!また二部屋に分けて保育するみたいになるので、手が無い保育園だと外にはなかなか出られなくなる。平屋か一階が良いなぁと実感。駅の階段を上り下りするバギーのお母さん達を見たら是非助けてあげてくださいね。)

牛乳パック積み木で遊ぶ

0歳のこの時期はぶっ壊し遊び放り投げ遊びが多い。10ヶ月男児Y君S君、9ヶ月女児Sちゃんとでコーナー遊びをする。保育士手作りの牛乳パック積み木(半分くらいに切って、中に鈴を入れ、布張りしてある。四角と三角がある)を私が「ひと〜つ、ふた〜つ、み〜っつ。」と声を出して数えゆっくり3個積む間待ち、「どうぞ(^^)」で子どもが押し倒す遊びをした。「上手〜(^^)」と私が拍手すると嬉しそうダッタヨ。

・・・積 む・・・/S君座って興味深そうにジーーーーーーーーッと見つめる、Y君寝転びながら「なにやってるんだろう。。。?」とダラダラ見ている、Sちゃん1,5mほど離れた所で他の遊びをしながら「お!何か面白そうな事してるぞ!」と見ている。

・・・倒 す・・・/S君手を出そうとするが慎重な性格らしく、そっと出しては引っ込め、倒さない。未だ自信が無いみたい。 Y君ダラダラ寝ながら見ている、「起きようねぇ(^^)」と座らせるが嫌がらず、今度はジーーーーーーッと見ている。そのうち倒れた積み木が気に入って、カジカジと噛る。Sちゃん倒れるのを見ると物凄いスピードでハイハイしてきたかと思うと、いきなりバシッ!ドン!ボーーーン!!と積み木をはね飛ばしてはニコニコ。味を占めてその後は彼女の独壇場(笑)。S君がそっと手を伸ばすが、Sちゃんのバシッ!が余りにも素早い。Y君、飛んできた積み木をカジカジ。

・・・少しずつずらす・・・/S君も出来るように少しずつS君側へ立てる場所をずらす。ところがSちゃん素早くバシッ!。「Sちゃんはやーい!」「S君、がんばれぇ!」声援も飛ぶ。これでどうだ?!と今度はSちゃんの逆側、S君の目前やや左に置くが、なんとSちゃん飛び込んでバシッ!!!もうこれには保育士一同大笑い。

・・・15分ほどやったら・・・/Sちゃんは満足したようでハイハイして他の遊びに行ってしまった。S君はしっかり見ていたのが自信になったようで、一人で優しくポンッ!と突いてはホウ〜っと安心した表情をする。10分ほどこれを繰り返したら彼も満足したようだった。Y君は何度かパンッ!と倒したが、やっぱりカジカジしていた。彼は四角より三角が気に入ったみたいだった。


◆4月8日(木)

バギーで散歩

離乳食を食べた後、天気が快復してきたので散歩に出る。久々の0歳担任なのでバギーの組み立てに手間取り、結局出発したのは「いってきまーす!」と声をかけてから15分後(^^;あやや。4人を3つのバギーに乗せ、二人の保育士で出発!。

桜並木を見上げ、住宅の花壇の花を見て歩く。バギーから乗り出してキョロキョロする子、ボーーーーーーと空や前を見ている子、それぞれだ。前から老夫婦が散歩。「こんにちは(^^)」と声をかけると「かわいいねぇ。(*^^*)」わかるのか子ども達もニコニコ。小学校の近くに行くと、入学式の縦看板。その前で何組かが残って写真撮影していた。「おめでとうございます」「まぁ!かわいいねぇ、なつかしい」赤ちゃんを覗き込む親子の顔も微笑ましい。こっちも思わずニッコリしちゃう。30分ほど歩いてそろそろ帰ろうかと見ると。。。うつらうつらと舟をこぐ。

「きゃーーーー!!!○○ちゃん!!!おはよー!!!!」トントントントン!

彼女、ほとんど寝ないのだ(^^;今寝たら・・・・。ひとりは起きたが、もう一人は沈没(笑)あんまり気持ち良さそうなので、そのままにして歩き出す。ほっくりした春の風にゆらゆら心地よいバギーの振動、お腹いっぱい食べた離乳食、極楽極楽(笑)。結局園に帰った時起きていたのは、4人中たった一人だった(^^;

またいこうね!


◆4月6日(火)

いないいないばぁあそび

7ヶ月児の顔にタオルをかぶせると嫌がって自分で取る。その時に「いないいない」と声をかけ、自分で取る時に「ばぁ!(*^^*)」と目の前で笑ってあげるとニコニコ!っと笑ってくれる。楽しくて何度もしていると、横にいた10ヶ月児がじ〜っと見ているので「Yちゃん、とってごらん。パッ!」と手を添えて取るように促す。

面白かったようで、ちゃんと“いないいない”の時は待って、“ばぁ!”の時にサッと取ってくれる。7ヶ月児の方はニコニコ喜んでいる。10ヶ月児の方にも交代して被せて「ばぁ!(*^^*)」とするが無表情。。。彼はどうもタオルを取る方が面白かったようだ(^^;もう一度7ヶ月児に被せて取ってくれるように促すと、また楽しそうに取ってくれた。

午後は年間行事を決める会議。出られるだけの人数でする。園の歴史(?!)が見え隠れして、前の園とはまた一味違って興味深かった。


◆4月5日(月)

居残りの3人以外は馴らし保育

1)1時間(園の雰囲気に慣れる)
2)10時半頃(離乳食を食べてみる)
3)12時頃(午前中安定して過ごす。昼寝前のお迎え)
4)昼寝起き(お昼寝をしてみる、無理なら電話連絡でお迎え)
5)希望の時間まで

この段階で馴らし保育を進めていく。1歳以上は乳児食になるので(2)は11時半頃になるが後は同じ。思ったより泣く子が少なく、食事も良く食べてくれている。初めて離乳食を食べる日に途中で保護者に来てもらうので、子どもも「お!おかあさんだぁ(^^)」っと気づいてリラックス。お母さんと並んで、私達保育士と雑談しながら進めるので、結局全部をぺロッと食べてしまう子がほとんど。今年の赤ちゃんは食欲のある子が沢山いるので頼もしい。

1歳からは自分の布団を持参してもらうが、未満児は園のを貸し出している。布団とシーツの番号を確認し、番号を振り直す。押し入れや棚も掃除する。少しスッキリしたかな。


◆4月2日(金)

お初登園。ドキドキしながら行った。広い保育室にビックリ!0歳前期後期にわかれていて、私は0歳後期クラス。今は5人と6人、計11人で保育士6人担任だが、毎月入所の予定で年度末には25人くらいになるそうだ。

居残りさんが3人で後は新人さん。兄弟が入所している子が数人。お母さんに「担任のぴ か ☆"です。今日からこの園に来たのでどうぞよろしく!」「私もはじめてなの(^^;」「あらら、じゃ、一緒ですねぇ(笑)わからない者同士よろしくです(^^;」と笑いあった。

「先生、布おむつってどう使うんですか?」クラスで二人ほどこの質問があった。「も、もしかして初めて?!」「はい、使ったこと無くて。。。」うむ、確かにおむつもおむつカバーもまっさらピンピン。チーフの先生がニッコリしながら「紙オムツと一緒よ。こうしてこうして。。。」と説明している。その後ろで「私、紙おしめの使い方知らんわ。。。(^^;」という年配のアルバイトの先生。「いっしょいっしょ、ベリッて貼り付けるだけ(笑)」と子持ちの先生が説明。色んな世代が一緒にいるんダナァと微笑ましく思った。

なんだか楽しくなりそうな予感。新しい園のみなさん、どうぞよろしくお願います。


◆4月1日(木)

時間まで保育に入る。さすがに1日は協力日なので少ないが、うちのクラスは相変わらず多くて22人中8人登園。部屋でゲームをしたり、ままごとをしたりして遊ぶ。時間が来たので本庁へ車で移動。知ってる顔の先生もいて、主任級職員が点呼されている間に小声で喋る。「お!異動なん?!どこ?!」「○○」「また?!」「未だいてたんか(笑)」等など。辞令を福祉部長よりいただき、園へ帰る。

午後から新年度の行事予定や役割分担決定の会議。その間私は今の園での最後の保育。休憩室でも今日で終わりかと思うとしみじみ眺めてしまたった。昼寝中に泣いて起きた子を抱きながら絵本を読む。お迎えにこられたのでご挨拶。5歳で担任したこの親が兄弟共々退園するとかで挨拶にこられていた。「ぴ〜かせんせ!」ニコニコっと懐かしい顔が覗き込んだ。「Aっちゅん!どしたん、お迎えか?」「ううん、お花持ってきてん。ぴかせんせのないわ」ちょっと申しわけ無さそうで、困った顔。「えー、それはおかあちゃん怒ったらんな!(笑)」部屋の外に二人で出る。母に挨拶。「ごめ〜ん、今日はもう来て無いと思ってたから(^^;新しい所家決まったら住所教えるワ」 ひとしきり喋った後見送る。その騒ぎのせいで数人起きたので、そのまま素話風に絵本を読む。5人ほど起きてきたので時間が随分早いが園庭で遊ぶことにする。3人寝ているが爆睡タイプ(笑)なので、扉を開けて中と外と両方見る。園庭の隅々まで、気が付くとしみじみと眺めていた。

◆3月31日(水)

保護者・子ども達との想い出。お疲れさま会兼送別会。

今日はお疲れさま会兼送別会だった。初めての異動だったけど、心づもりがあったからか涙は出なかった。でも、あちこちにビールを注いで回って席に帰ってきた時に、こっそりM先生が「はい、ぴかちゃんへ(^^)」と小さなねずみのキーホルダーを餞別としてくれた時には思わず涙が溢れそうになった。自信の無いのが私の悪い所だと常々夫にも言われるが、わざわざ私のために用意してくれるだなんて。。。袋に小さくぴかちゃんへとマジックで書いてあるのがまた嬉しかった。こんな風に私のことも思ってくれる人が居ると知って心が暖かくなった。

チーフの先生も「ぴかセンセ、今日ね、Cちゃんのお母さんが『異動しはるんですか?!短い間だったけど残念です。家庭訪問の時につい一時間ほど話し込んでしまったんだけど、楽しかったのが思い出されて、、、。よろしくお伝え下さい』というてはったでぇ(^^)」と教えてくださった。そんな風に思ってて下さっただなんて。。。

5時過ぎのお迎えで、お姉ちゃん達を0歳で担任した時のお母さんと話した。赤ちゃんだった時は本当に小さくて、仔猫のように寄り添って泣いていたねぇ、、、。家庭訪問に行った時もお布団でフンフンないてたんだよねぇ。そう言えば!そうでしたね、先生が初めての家庭訪問に来てくださったんでした。もう何にもで来てない保母でごめんなさい!などと話す。

「お母さんとお父さんはね、今でも大事にしてるけどIちゃん達を本当に大事に思ってたんだよ。先生もこんなに大きくなってくれて嬉しいよ、学校へ行っても元気でネ。カエルのみどりちゃん一緒に踊ったの忘れないよ」カエルのみどりちゃんは、トラや帽子店の歌なんだけど、夏祭に盆踊りで踊ったの。その時彼女は弟にお母さんを取られてぶうたれていた。折角だからと私が一緒に手をつないで、ピョンピョンするんだけど唇をトンガらかして身体をダラッとさせてとっても嫌そうにしていたから本当に嫌だったのかなぁ。。。と心配していた。ところが、その数ヶ月後の運動会のエンディングでまたカエルのみどりちゃんを全員で踊ることになったら、姉妹でやってきて「ぴか先生と夏祭も踊ったんダヨネェ(*^^*)」とニコニコ笑顔、、、、。(^^;あらら。ビックリしてひっくり返りそうになった。

そんなに嬉しかったんなら、もっと嬉しそうにしてくれよォ!(笑)それからカエルのみどりちゃんが園で流れるたびに「ぴか先生と踊ってんなぁ(^^)」と言ってくれる。それほど彼女の心に残っていたのが、嬉しいような照れくさいような、、、。でも、そういうかかわりが出来て良かったなぁとも思う。

そのお母さんは中学校教諭で園に来る時、中2生が「保育園やったらぴか先生知ってる?!僕(私)OBやねんでぇ(^^)」と言ってくれたそうだ。正直、私はビックリした。なぜなら、その子らを担任した時はまだまだ子どもの心が全然解っていなくて相当酷い仕打ちをしていたと猛省する、そんな保育しか出来ていなかった頃だからだ。解らないなりに、一生懸命していたあの頃。もっと解ってあげられていたら、もっと色々な遊びやかかわりをしてあげていたら、あの子らももっと健やかで穏やかに園生活を送れたろうに。。。そう毎日感じていただけに、お母さんからこの事を聞いて、たった一人でも楽しそうに私の名前を挙げてくれる子が居るんだと救われた。

帰りしな、5歳の子がジーット見ていた。Aちゃんだ。賢い彼女は私と今日でお別れだと解っている。5歳の部屋を抜け出して、ひとり挨拶したかったんだろう。しゃがんで顔を見上げながら「Aちゃん、Aちゃん前にぴかせんせにお兄ちゃんと一緒に写したプリクラくれたやろ?一緒にセンセのノート(システム手帳)に貼った奴。あれ、今も大事に貼ってるよ。ずっと大事に貼っとくからね」おしゃべりな彼女がウンウンと黙って呻づく。言葉にならない様でジーーーっと見つめるだけで精一杯らしい。手を握りながら「学校行っても元気でネ。センセは違う保育園行くけどまた会えるよ。Aちゃん○○小学校やろ。また来るよ」

明日は辞令を貰って、今の園で最後の一日を過ごす。新しい園でのクラスは未だ分からないがこんな風に心を通わせられる素敵な保育者になれるよう、毎日を大事に過ごそうと思った。


◆3月29日(月)

新しい園にも挨拶に行く。私の身体の事情を伝え、園の様子などを聞かせてもらう。さすがに緊張、どぎまぎした(^^;

今の園ではクラス発表もあり、どの部屋も大掃除が始まる。

【 今日のあそび 】

カエルのおもちゃを指で弾いて遊ぶ。

「○○ちゃんの所まで飛んでいけ〜!」遊びが大当たり。人差し指でピンッとはじくのが,2歳じゃお腹の所を親指で押え込んでしまう子が多く、上手く跳ばない。それで一人一人膝に抱っこしながら「シーの指してネ、お母さん指やでぇ。お尻のはしっこをピンってやるねん」と指を添えて一緒にピンッと弾いてあげる。跳ぶことよりも触って欲しくて仕方が無いみたいで他の遊びをしていた子も集まってくる。

あちこちで「ピンッ!」「ピンッ!」と声が聞こえる。少し離れた所で取り合いも始まる(^^; 少し上手く飛び出すと今度は力が入ってくるので前かがみになる子が多い。そうすると皆カエルの姿勢になるのでその子のお尻を「○○ちゃんガエルもピンッ!」といいながら軽く押すピョンピョンその場で飛んでくれる(^^)。う〜ん、皆ノリがいいぞ!

大体の子が上手く弾けるようになったので、向かい合わせに座り「○○ちゃんの所まで飛んでいけ〜!」といいながら飛ばすとお腹や膝にぴよーーーーーんと本当に飛んでいくのでもう皆大喜び。カと並ぶ並ぶ(笑)カエルが足らない(^^; そこで先生にも飛ばしてよォ(^^)と誘いをかける。

自信を持って「ぴかセンセの所まで跳んでいけ〜!ピンッ!!!」私も帰ってきたカエルを「○○ちゃん所まで跳んでいけ!ピン!」 とお返しをする。やりたそうに見ている子の所に「みんなで○○ちゃんの所までピンッ!!」キャアキャア言って逃げ回る、気が付けばその子も次のピンッではしっかり参加(笑)。

黄色や紫、青、みどりなど色とりどりのカエルが飛び交い、楽しいひとときでした。


◆3月26日(金)

本日異動の内示が出る。なんと今年は私が異動することになっていた!!!

11年目にして初めての異動。ここ数年は後から来た保母を見送るばかりだったので、異動する淋しさよりも「やっとかぁ!」という安堵感の方が大きかった。10年以上の在園はうちの自治体でも異例の長さで 、「忘れられてんじゃないの?!」「そうかもしんない。。。(^^;」と先輩保母や家族と言い合ってた程だったから、園長から聞かされた時は覚えていてくれたんだなぁとニンマリ笑ってしまった。

異動先は自宅から2番目に近い園で、ほんとにいいの?!って位通勤しやすい。今の園からは東部へ道が出来ていると言われていたので、北部の園はかなり意表を突かれた。やっぱり不況が影響してるのかなぁと勝手なことを考える。。。

4月1日からは新天地での再スタート!力まず自然体でやっていこうと思う。


◆3月25日(木)

卒園式。


◆3月23日(火)

休暇を利用してよっちゃんの幼稚園を訪問。


◆2月20日(土)

かずやさんのお祝い画像と卒園写真撮影のお話

HOME